


こんにちは、ヒロです!
私はアルゼンチン人の妻と国際結婚したアラサーの純ジャパ♂です。
今回の記事のテーマは、「クリスマスプレゼントの選び方」です!
国際恋愛をしていると、様々な文化の違いが見つかりますよね。
クリスマスプレゼントも、そのうちの一つです。
きちんとクリスマスという文化を理解していないと、

となりかねません。
こちらの記事では、クリスマスプレゼントの正しい選び方と、オススメアイテムをご紹介しています。
目次
海外のクリスマスの過ごし方
海外のクリスマスの過ごし方は、まさに写真の通りのイメージ。
家族で集まって、少し豪華な夕食を食べながら団らんを楽しむ・・・。
海外のクリスマスは、日本でいうところの「お正月」のようなイメージです。
「恋人同士で過ごす」という感覚はありません。
国によって食べるモノや過ごし方は若干違えど、「家族で集まる」というスタイルが欧米でのクリスマスの正しい過ごし方です。
また、クリスマスイブではなく、クリスマス当日をお祝いします。イブが盛り上がるのも日本独自の文化ですので、覚えておきましょう!
クリスマスプレゼントの選び方
ロマンスモノ=✖
「クリスマスは恋人と過ごす1年で最もロマンチックな日」
これが日本人のクリスマスに対する共通イメージだと思いますが、それは日本独自の考えです。
西洋文化では、「クリスマスは家族のもの」です。
ロマンスなモノを贈り合うのは、「誕生日」又は「バレンタイン」が正しいです。
クリスマスプレゼントでちょっと気合の入ったブランド物を贈ると、驚かれてしまうので、皆さん注意してくださいね!
実用的なモノ=〇
クリスマスは欧米では家族で過ごすものだということが理解できたと思います。
そのためクリスマスプレゼントは、基本は家族内で交換し合うものという認識です。
※国による文化の差異はあります。
ですので、恋人や夫・妻へのプレゼントはそんなに高価ではない、実用的なモノが好ましいです。
予算はだいたい1万円から2万円以内が相場です。ちょっと奮発して3万円てところですね。

と思ってもらえると成功ですね!
オススメのクリスマスプレゼント5選!
さて、ここまでで国際恋愛カップルがクリスマスプレゼント選びで気を付けることが理解できたと思います。
ここからは、アルゼンチン人の妻の「完全監修」の下、国際恋愛カップルにオススメしたいクリスマスプレゼントを5つ選びました。
これらのうちのどれかを選べば、間違いないです!きっと!(笑)。
1. イヤホン
イヤホンは、通勤通学や読書など、日常生活で使用頻度が高いモノです。
今では1万円~2万円で品質の高いモノも買えますし、外国人パートナーが普段使っているイヤホンもわかるでしょうから、愛用しているイヤホンのグレードアップしたものを買ってあげると喜ばれると思います。
ワイヤレスかどうかは、好みが別れるところかもしれませんね・・・(笑)。
2. タブレット
少し値が張りますが、間違いなくもらったら嬉しいモノです。
特に外国人の方は日本人よりインターネットを使いこなしてますから、
- 随分古いタブレットを使っている
- ひびが入ったタブレットを使っている
このようなパートナーをお持ちの方は、少し奮発してみてはいかがでしょう!?
3. 理美容家電
男性と女性で中身が異なるので、理美容家電という表現にしました。
男性ならば、やっぱりもらって嬉しいのは「電動シェーバー」ですよね。自分ももらったら嬉しいです。
シェーバーは海外製のモノは切れ味鋭い一方、肌を痛めやすいです。
日本製のモノは海外製品ほど切れ味は鋭くないですが、肌質が弱い方でも大丈夫な仕様になっています。
ちなみに自分は、肌が弱いので日本製を使っています(笑)。
女性向け美容家電は、化粧品選びと同じで下手をすると「これ、合わないと思うから買ってないんだよね・・・」となってしまいます。
でも、大丈夫。「これは持ってて損はない」と我が妻が断言するアイテムがあります。
それは「スチーマー」です。
冬の時期には必須のアイテムの上、「肌に合う・合わない」がありません。強いて言うならば見た目の好みです。
4. 調理器具
外国人パートナーが料理を好きな場合、調理器具はオススメです。
いつも使っている鍋などの器具をリニューアルしたり、切れ味抜群の包丁をプレゼントしたら、喜ばれること間違いなしです!

5. 相手の国のお酒
実用性からは少し外れますが、相手の国のお酒をプレゼントするのもアイデアとしてよいと思います。
自分が異国の地にいて、親しい間柄の人から日本酒をプレゼントされたら嬉しいですよね?
もちろん、お気に入りのお酒があるならそれでもOK!
特にお酒が好きなお相手の場合、喜んでくれると思います。
気合入れてビンテージワインとかにする必要はないですよ!それは誕生日にとっておきましょう!