こんにちは、ヒロです!
私はアルゼンチン人の妻と国際結婚をしたアラサー純ジャパのナイスガイです。(結婚生活は2019年で2年目に突入しました。)
妻と結婚する前、私はアルゼンチンという国について、特段の思い入れもなかったのですが、妻の親族に会うため、2018年に渡航し、1か月ほど滞在しました。
アルゼンチンと日本は地球の反対側にある位置関係ということもあり、アルゼンチンについての日本語での情報はかなり限定的です。
今回の記事では、アルゼンチンへの渡航を考えている人たち向けに、アルゼンチンの物価について、我々が滞在で得た情報と現地にいる妻の親族の情報をブレンドして説明しています。読者さまの旅の一助となればうれしく思います。
アルゼンチンの物価はとても不安定
アルゼンチンの物価は、とても不安定です。それを示す根拠は、2つあります。
第一に、インフレ率。試しに、「アルゼンチン インフレ率」で検索してみてください。とんでもないインフレ率が出てくると思います。
アルゼンチンの2018年のインフレ率は「47.6%」です。1年間で物価が1.5倍になっているということです。信じられますか?日本は2%のインフレ率を目標としているというのに・・・(笑)。(参考:JETROビジネス通信2019年1月24日掲載記事)
第二に、為替の不安定性です。
- 2018年1月第1週:1ペソ=6.04円
- 2018年6月第1週:1ペソ=4.36円
- 2019年1月第1週:1ペソ=2.91円
- 2019年6月第1週:1ペソ=2.42円
見てください2018年1月1日には1ペソ=6円だったものが、1年後の2019年1月1週には3円弱と、半分程度まで価値が下落しています。
その後もペソ安は続き、過去最大のレベルのペソ安となっています。このように、為替も非常に不安定であるため、渡航を計画していた段階と、渡航時には様子が全く変わってしまうことがあり得ます。
アルゼンチンの物価は、このような流動的要素を多分に含むという点をよく覚えておきましょう。私が渡航したのは2018年の12月なので、なんだか損した気分・・・(泣)
食料品
不安を煽るようなことを書いてしまいましたが、要はペソ安(=円・ドルの方が強い)なので、海外旅行者には優しい状況となっています。
大衆的なスーパーマーケットで食料品を購入する場合ですが、下記の表が概ねの価格設定となります。
(為替レートは1ペソ=2.4円で計算(2019年6月2日現在))
水(500ml) | 30ペソ~40ペソ(72円~96円) |
コカ・コーラ(600ml) | 45ペソ(108円) |
牛乳(1L) | 48ペソ(115円) |
卵(12個入り) | 112ペソ(268円) |
玉ねぎ(1キロ) | 30ペソ(72円) |
人参(1キロ) | 30ペソ(72円) |
牛挽肉(1キロ) | 200ペソ前後(480円前後) |
これだけ見ると、日本のスーパーとほぼ変わらないか、安めの価格設定に見えると思います。ただし、これは歴史的ペソ安が影響していることは言うまでもありません。
私が渡航したころは、ペソが今の2.5倍の価値がありましたから、インフレ分を差し引いても日本より割高でした。
また、輸入品は関税の影響でとても高価となっています。なんとEvian(330ml)が「187ペソ=450円」という驚きの価格。というかこれが本来正しい環境であり、外国製品の方が安いという日本は、つくづく特殊な市場なのだと思う今日この頃です。
宿泊費
ホテルについては、ドル高・ペソ安が影響しているのか、現在はさほど高い印象はありません。
エクスペディアにて、ブエノスアイレスのホテルを検索してみたところ、下記の結果となりました、
6,000円以下 | 213件 |
6,001円~11,999円 | 207件 |
12,000円~19,999円 | 49件 |
20,000円~29,999円 | 8件 |
(検索条件:ブエノスアイレス周辺。2019年6月17日(月)ー18日(火)。2人1部屋。)
ほとんどのホテルが12,000円以下であり、首都圏にしてはお手頃な価格帯かと思います。
旅行に必要な予算は?
旅行に必要な予算は、
- 航空券代
- 宿泊費
- 現地滞在費
の3つです。
このうち、航空券代はブエノスアイレスまでであれば、15万前後となります。
宿泊費は、1日1万円で見積もればそれなりのホテルへと滞在できるでしょう。
現地滞在費ですが、値段の高いレストランで外食せず、スーパーや露店を活用すれば、1日1,000ペソ(=2,400円)もあれば十分でしょう。それに加えて、交通費などがかかります。これは旅行プランによって変わりますが、余裕をもって1日1万円(=4,100ペソ)は準備した方がよいでしょう。
仮に7泊での滞在プランを考えるならば、
- 航空券:15万
- 宿泊費:1万円×7日=7万
- 現地滞在費1万円×7日=7万
- 合計:29万円
最低29万円がかかる見込みになりますね。
海外旅行に行くと、どうしても外食が多くなると思いますが、アルゼンチンは外食が本当に高いです。
美味しいミラネサも、毎日食べていたら飽きてしまうので、現地のスーパーで色々と試してみてはいかがでしょう。